U-NEXTを安く利用する方法【ギフトコードで1,078円~】

動画配信サービス
記事内のリンクに広告を含む場合があります。
お悩み中
お悩み中

U-NEXT(ユーネクスト)で見たい作品があるけど、月額料金の安いプランとか、安くなる方法とかないかな。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

この記事の内容
  • U-NEXTの「ギフトコード」を紹介します(内容、種類、値段、購入方法、使い方)。

 

動画配信サービスの「U-NEXT(ユーネクスト)」は、国内最多の見放題動画数が”売り”ですが、毎月の料金が、他社に比べて高めです。

 

サービス名 見放題できる動画数 月額利用料(税込)
U-NEXT(ユーネクスト)月額プラン 約300,000本 2,189円
Netflix(ネットフリックス) 非公表 790~1,980円
Hulu(フールー) 約100,000本 1,026円
Amazonプライムビデオ 非公表 600円
Lemino 約180,000本 990円
DMM TV 約190,000本 550円

 

実際のところ、U-NEXT(月額プラン)は動画数が群を抜いて多く、雑誌読み放題や毎月55%(1,200円分)の「ポイント」還元もあるので、そんなに高くはありません。

 

U-NEXT「月額プラン」のサービス内容
月額利用料(税込み) 2,189円
支払方法 クレジットカード、楽天ペイ、携帯電話会社決済など
動画見放題 約30万本(アダルトもあり)
雑誌読み放題(電子版最新号) 約200種類
児童書読み放題(電子版) 約1,300冊
同時利用(ファミリーアカウント 最大4人
「ポイント」の自動付与 毎月1,200円分
無料トライアル(お試し体験) 初回限定31日間
契約の単位 1ヶ月間(毎月1日~末日)
解約違約金 なし

 

でも、毎月料金の金額だけを他社と単純に比較すると、高いのは高い。

 

そこで、U-NEXTを少しでも安く利用する方法として、「ギフトコード」を紹介します。

 

実際、1,078円や1,639円の料金でも見放題動画を楽しめます。

 

あまり宣伝されてないので、ここでは、U-NEXTのギフトコードがどんなものか、仕組みや買い方、使い方をまとめました。

 

ミキマサ
ミキマサ

この記事で、U-NEXTの「ギフトコード」について、ひと通り知ることができます。

 

U-NEXTの月額プランを初めて利用する場合は、いきなりギフトコードを買うのではなく、「31日間無料トライアル」で、U-NEXTが実際にどんなサービスなのかを試してみることをおすすめします(お試しだけで解約できます)。

 

U-NEXTを無料トライアルする

 

U-NEXTの「ポイント」とは、見放題対象でない有料(都度課金)の動画やライブ配信、NHKオンデマンドを視聴したり、マンガなど電子書籍を購入する際、1ポイント=1円として支払いに使えるものです。

 

【参考記事】U-NEXT「ポイント」の貯め方・使い方

 

※この記事の内容は2025年(令和7年)3月現在の情報に基づいています。最新の状況は公式サイト等で確認ください。

 

U-NEXTを安く利用できる「ギフトコード」とは?

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」とは?

 

U-NEXTの「月額プラン」を安く利用したいときに、使えるのが「ギフトコード」です。

 

ギフトコードとは、「料金前払い式の利用券」です。レストランのお食事券やホテルの宿泊券のようなイメージ。

 

「ギフト」コードの名前の通り、家族や友達へのプレゼントやイベントなどの景品としても使えます。

 

そのメリットとしては、料金面以外に次のような点があります。

 

  • カレンダーに関係なく、好きなタイミングで開始して期間満了まできっちり楽しめること。
  • 匿名で利用できること。
  • U-NEXTにクレジットカード番号など支払い情報の登録が不要なこと。
  • 使い切りなので、解約手続きなど面倒さ、解約忘れのリスクがないこと。

 

ちなみに、実際のギフトコードは「利用券」ではなく、英数字8ケタの文字列です。

 

これをU-NEXTの登録ページに入力すると、動画を視聴できるようになります。

 

コンビニなどでは、ギフトコードを記載したカード(U-NEXTカード)が売られています。こちらは、まさに「利用券」です。

 

U-NEXTの見放題用「ギフトコード」の種類は?

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の種類と値段

 

U-NEXTならではの「見放題」動画を安く楽しめるギフトコードには6種類あります。

 

あなたの利用状況や目的にあわせて選べます。

 

ギフトコード種類 値段(税込み)
7日間見放題+500ポイント 1,078円
30日間見放題+1,200ポイント 2,189円
90日間見放題(ポイントなし) 4,917円(月あたり約1,639円)
120日間見放題(ポイントなし) 6,556円(月あたり約1,639円)
180日間見放題(ポイントなし) 9,834円(月あたり約1,639円)
365日間見放題(ポイントなし) 19,980円(月あたり1,665円)

 

U-NEXT「月額プラン」(月々2,189円)に相当するのは、「30日間見放題+1,200ポイント」のギフトコードです。

 

見られる見放題動画や雑誌読み放題、もらえるポイント数などサービス内容はまったく同じです。

 

ただ、視聴できる期間が1ヶ月ではなく「30日間」です。

 

実際の視聴期間は、時間単位で30日間=720時間となります。

 

このため、月によっては、1日分損になります。

 

でも、契約期間が毎月1日~末日と固定されている月額プランとちがって、月の途中から始めても、30日間きっかり利用できます。

 

これは、ギフトコードのメリットの1つです。

 

また、アマゾンのセールで2割引きのなることがあるので、こうしたときに運よく買えればお得です。セールの際はこまめにチェックしてみてください。

 

「7日間見放題+500ポイント」のギフトコードは、U-NEXTを短期間だけ利用したいとか、お目当ての見放題動画だけ見たいという場合に便利です。

 

「30日間」に比べると割高ですが、出費は安く抑えられます。

 

あと、U-NEXTを長い期間で利用するようでしたら、「90日/120日/180日間見放題」のギフトコードにすると、1ヶ月あたりの料金は1,639円と安くつきます。

 

ただし、これらには「ポイント」はつきません。見放題動画を見る専用です。

 

U-NEXTギフトコードには「ポイント」のみのタイプもあります。これだと、見放題対象の動画は見られないので注意してください。

 

U-NEXT「ギフトコード」はどこで買える?(購入方法)

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の購入方法、発売場所、買い方

 

U-NEXTのギフトコードは、インターネット通販サイト、主なコンビニや家電量販店、ドラッグストアで購入できます。

 

ただし、発売場所によって、取り扱いの種類が違います。

 

種類 インター
ネット
スマホ
プリペイド
店舗
7日間見放題+500ポイント セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ限定
30日間見放題+1,200ポイント
+240P増
全ての取り扱い店
90日間見放題(ポイントなし) × × ファミリーマート限定
120日間見放題(ポイントなし) × × ファミリーマート限定
180日間見放題(ポイントなし) × × ファミリーマート限定
365日間見放題(ポイントなし) × セブンイレブン限定

 

ギフトコード販売店の最新情報(U-NEXT公式サイト)

 

ギフトコードはどこで買っても、払い戻しできません。

 

ギフトコードには使用期限(有効期限)があります。それまでに利用開始(U-NEXTサイトに登録)しないといけません。

 

購入先 使用期限(原則)
インターネット、コンビニ端末 購入日の翌月末まで
コンビニや量販店などの店頭(カード式のもの) 購入日から90日以内

 

U-NEXTを安く利用するために買っても、期限切れで無駄にしては大損です。

 

インターネットやコンビニ端末でギフトコードを買う場合、事前に実際の使用期限は分かりません。いずれにしても、2か月ほどしかないので、すぐに見るため用に買う方がいいです。買い置きには向きません

 

インターネット(Amazon・楽天)で購入する

 

「30日間見放題+1,200ポイント」「7日間見放題+500ポイント」は、Amazonや楽天などインターネットでの購入が手っ取り早いです。

 

セールやポイントを活用することで、お得な場合もあります。

 

ただ、支払いはクレジットカードのみになります。

 

購入すると、ほどなく「英数字8ケタ」のギフトコードと有効期限を案内するメールやが届きます。

 

その英数字8ケタを、U-NEXTの登録ページで入力すると、すぐに利用できるようになります(後述)。

 

楽天で購入はこちら。

 

楽天ポイントで代金の一部を払えます(全額ポイント払いは不可)

 

楽天では、基本的にギフトコードの値段自体が割引になることはありません。

 

しかし、購入すると楽天ポイントが付くので、優遇がある「楽天カード」で支払うとか、「スーパーセール」などポイント増量のキャンペーンを狙うと、実質としてお得に買えます。

 

 

 

 

Amazonで購入はこちら。

 

アマゾンでは、定期的に実施されている大型セール(タイムセール祭り、初売り、新生活セール、GWセール、プライムデー、ブラックフライデーなど)にあわせて、ギフトコードが割り引き(だいたい2割引)になることがあります。

セールの際は、チェックしてみてください。

 

Amazonで購入した場合、「注文履歴」の画面や購入時に届くメールに、ギフトコードと有効期限が記載されています。

 

U-NEXTギフトコードをAmazonで購入

Amazonで購入したときに届くメール

 

「スマホプリペイド」で購入する【ポイント20%増量中】

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の購入方法、発売場所、買い方

 

「スマホプリペイド」とは、ギフトコードをスマホで購入して、その代金は全国のセブンイレブンのレジで支払うというものです。

 

支払いのために店まで出向く必要がありますが、現金やnanacoで支払えますので、クレジットカードを持ってない人や使いたくない人でも気軽に買えます。

 

それから「スマホプリペイド」では、「30日間見放題+1,200ポイント」のギフトカードにセットになっているポイントが20%増量になるお得な特典が付いています。

 

つまり、「30日間見放題+1,440ポイント」です。

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の購入方法、発売場所、買い方

 

ギフトコードは、レジで支払いを済ませると、スマホの購入画面に有効期限といっしょに表示されます。

 

 

コンビニなどのお店で購入する

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の購入方法、発売場所、買い方

 

コンビニや量販店などのお店では、U-NEXTのギフトコードは印字したカードのかたちで販売されています(U-NEXTカード)。

 

これをレジに持っていって会計します。支払いは現金でもOK。

 

また、コンビニでは店内の情報端末・マルチコピー機でも購入できます。

 

購入すると発行される伝票をレジへもっていって代金を支払うと、フトコードと有効期限が記載されたチケット(帳票)を発券してくれます。

 

お店でギフトコード(U-NEXTカード)を買った場合、レシートや領収書は、実際にギフトコードを登録が完了して、動画が見られるようになるまで捨てないでください。

 

もし、ギフトコードがU-NEXTに認証されないことがあれば、購入した店で対応してもらう必要があるからです。このときに、購入時のレシート、領収書が必要になります。

 

U-NEXT「ギフトコード」の使い方は?(利用方法)

 

 

ギフトコードを買って、動画を見る場合は、U-NEXT公式サイトの「ポイント」ページにアクセスして、英数字8ケタのコードを入力します。

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の使い方、登録方法

 

コードを入力すると、その直後からサービスが開始します。

 

利用開始は、ギフトコードの有効期間内でしたら、いつでも可能です。あなたの予定や見たい動画の配信状況などを確認して、都合の良いタイミングで実行してください。なお、いったん利用を開始すると、期間終了日まで中断できません。

 

 

初めてU-NEXTを利用する場合は、次の項目だけ登録が必要です。

 

  • メールアドレス(U-NEXTのアカウント=会員IDになります。ログインに必要)
  • パスワード(ログイン用、自分で設定)
  • 性別
  • 生年月日

 

※個人を特定する情報やクレジットカードなどの支払い情報は不要です。

 

U-NEXTギフトコード登録ページ

 

ギフトコードを入力すると、確認の画面が表示されます。

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の使い方、登録方法

 

有効期限は時刻まで設定されています。

 

「ギフトコードを適用」を押すと、登録手続きは完了です。

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の使い方、登録方法

 

この直後から、動画が見られるようになります。

 

ちなみに、ポイント付きのギフトコードの場合、同時にポイントが付与されています。

 

ポイントもすぐに使えます。失効期限があるので、注意してください。

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の使い方、登録方法

 

なお、視聴できる期限は、「アカウント・契約」ページで、いつでも確認できます。

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の使い方、登録方法

 

ギフトコードをいったん登録すると、利用期間が終わるまで休止や中断はできません。スタートのタイミングに注意が必要です。

 

そして、期限がきたら、自動的に解約になり、動画なども見られなくなります(解約の手続きは不要です)。

 

また、利用したくなったら、またギフトコードを買って、同じように登録するだけで再開できます。

 

もし、ギフトコードを登録する時点で、あなたがU-NEXTの「月額プラン」契約中なら、先にそれを解約してからにしてください。期間が重なると、ギフトコードが無駄になります。

 

初U-NEXTなら「ギフトコード」を買う前に無料トライアル!

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」を買う前に無料トライアルでお試し体験。

 

ギフトコードを使って、初めてU-NEXTを利用してみよう!と思ったら、その前に、「無料トライアル」してみることをおすすめします。

 

U-NEXTでは、初めての人向けに「月額プラン」を試せる「31日間無料トライアル」を実施しています。

 

ただし、最初にギフトコードを使うと、これが利用できません(トライアル対象外)。

 

ギフトカードを買ったところで、内容が期待外れだったり、何か不具合があったりしたら、もったいないです。

 

買うのは「31日間無料トライアル」で、次のようなことを確認してからにしましょう。

 

  • 見放題の動画や読み放題の雑誌にはどんなものがある?
  • 普段どれくらい視聴する時間がある?
  • 「ポイント」にはどんな使い道がある?
  • 自分のスマホやパソコンなどで、ちゃんと使える?
  • アプリなどの使い勝手や操作性はどう?

 

トライアル=お試しなので、その利用だけで解約できます。無料期間中に解約手続きすれば料金は発生しません。

 

ギフトコードの登録は、必ず「31日間無料トライアル」を解約してから実行してください。

 

U-NEXT「31日間無料トライアル」はこちら

 

【参考】U-NEXT無料トライアルの基礎知識

 

まとめ:U-NEXTを安く利用できる「ギフトコード」

 

U-NEXT(ユーネクスト)を安く利用できる「ギフトコード」の種類と値段、購入方法、使い方

 

U-NEXT(ユーネクスト)の見放題「月額プラン」は、「ギフトコード」を使うことで安く利用できます(1,078円、1,639円、2,189円)。

 

ギフトコードは料金前払いで使い切り。インターネットやコンビニでいつでも買えて、好きな時に気軽に利用できるのもメリットです。

 

ただ、使用期限(有効期限)があるので、購入の際は注意してください。

 

楽天で購入はこちら。

 

Amazonで購入はこちら。

 

現金支払いOK。ポイント増量中。

 

また、初めてU-NEXTを利用するというあなたは、いきなりギフトコードを買うのではなく、先に「無料トライアル(お試し体験)」をおすすめします。

 

買うのは、U-NEXTがどんなサービスなのかを、知ってからの方がいいので。

 

無料期間は、申し込み日から31日間です。この期間中に解約手続きすれば、料金はかかりません。

 

U-NEXT無料トライアルはこちら。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました