本を読むとすぐに目が疲れるという悩みに「目を使わない読書」を提案!

本を読むと目がすぐ疲れるならオーディオブックで目を使わない読書 オーディオブック
記事内のリンクに広告を含む場合があります。
お悩み中
お悩み中

読書が好きだけど、目がすぐに疲れて思う通りにできない。目が悪くて、読書がつらい。。。

 

こんなお悩みを解決します。

 

この記事の内容
  • 目を使わない読書法「オーディオブック」を提案
  • オーディオブックのメリットとデメリット
  • オーディオブックの無料お試しを紹介

 

目が疲れやすいとか、痛くなるとか、目が悪いとかで、好きな読書が思うようにできないのは辛いですよね。

 

僕も最近、視力の低下にくわえて、目がショボショボして痛くなったり、ピントが合いづらくなるなど、目の不調で読書を楽しめないことが、ちょこちょこ起きるようになってきました。

 

パソコンで目を酷使しているので眼精疲労と、年齢的に老眼の”はしり”だろうと思っていたら、この間、眼医者で緑内障の気があると言われてショック….。

 

この記事では、僕と同じように目のせいで、読書が楽しめないでいるあなたに、僕が実践している目を使わない読書方法を提案したいと思います。

 

それは「オーディオブック」というもの。

 

ここでは、この「オーディオブック」とは何か、そのしくみや使い方などを、普段愛用している僕が、体験談や感想で補いながら、分かりやすく紹介していきます。

 

ミキマサ
ミキマサ

記事をひと通り読むと、読書の1つ方法としてオーディオブックについて知ることができて、読書の楽しみ方が広がるはずです。

オーディオブックとは?本を読むとすぐに目が疲れるという悩みに目を使わないオーディオブック読書本を読むとすぐに目が疲れるという悩みに目を使わないオーディオブック読書

 

 

オーディオブックで目を使わない「聴く読書」

 

本を読むとすぐに目が疲れるという悩みにオーディオブックで目を使わない読書

 

目が疲れて、目が悪くて読書が楽しめないのなら、「オーディオブック」を使ってみてください!

 

なぜなら、目を使わない本だからです。

 

「オーディオブック」とは、本に書かれている一字一句を朗読した音声が収録されたものです。音声だけで文字の情報はついていません。

 

オーディオブックを全部聴けば、その本を読んだことと同じになります。

 

ということは、いくら”読書”しても目は疲れませんし、目が悪くても関係ありません。眼鏡やコンタクトを使う必要もありません。

 

僕は仕事中はほとんどパソコンに向かっていて、目を酷使しているので、目を休めながら読書できる、オーディオブックは重宝しています。

 

本を読むとすぐに目が疲れるという悩みに目を使わないオーディオブックとは?

 

オーディオブック化されている作品は、全体のごく一部ですが、それでも、自己啓発、ビジネス、趣味、実用、教養、小説・文芸など、広いジャンルからいろんな作品が出ています。

 

そのなかから、聴きたいオーディオブックを選んで、スマホのアプリやパソコンで再生するだけです。

 

音楽やラジオを聴くのと同じような感じです。

 

でも、インターネットやスマホが苦手な人には、ややこしそうに思うかもしれませんが、実際やってみると大したことありません。

 

ちなみに、僕の母親(77歳、スマホ歴8ヶ月、近眼&老眼+緑内障治療中)も、問題なく使えています。

 

目を使わない読書オーディオブックとは?

 

あと、本の内容って、耳で聴くだけで、ちゃんと頭に入るんかいな?と思うかもしれません。

 

本の内容が面白くて、ある程度集中力があれば、基本的に大丈夫です。これは本を読むのと同じ。

 

朗読は、プロのナレーターや俳優、声優によるものなので、聴きやすいです。音質の方もいいです。

 

使い初めは、やはり戸惑うことはあります。「耳」ができてないせいか、聞き取れないことがちょくちょくありました。でも、使っているうちに、慣れていきました。

 

また、読んで理解できなかったことが、オーディオブックで聴いたら理解できるといったこともありえます。

 

実際に僕が経験したことですが、途中で読むことに挫折した本を、オーディオブックでリベンジしたところあっさり「読了」できました。

 

でも、やっぱり独特な読書のスタイルなので、人によってはどうしても合わない場合もあると思います。こればかりは、実際に使てみないと分かりません。

 

目を使わないオーディオブック「読書」のメリットとデメリット

 

オーディオブックには、目を使わないほかにも、次のようなメリットがあります。そして、デメリットや不便な点もあります。

 

【メリット1】どんな姿勢でもOK!

 

目が疲れやすい人、目が悪い人にオーディオブックをおすすめするメリット

 

まず、オーディオブックは耳で聴くだけなので、”読書”する姿勢は自由です。

 

あなたの読書しやすい楽な姿勢が、読書に適しているとは限りませんよね。おそらく真逆な場合が多いはず。

 

このため、本を読んでるうちに、だんだん首や肩が凝ってきたり、腰が痛くなったり、本を持つ腕がだるくなったり、そして、目にも悪影響が出たりします。

 

オーディオブックは、こうしたことはありません。首も肩も腰も腕も負担がかからず楽ですし、ひいては目にも優しいです。

 

【メリット2】本よりも読書の機会が増えます!

 

本を読むとすぐに目が疲れるという悩みにオーディオブックを使うメリット

 

オーディオいブックは、普通なら本を開けない状況でも読書ができます。

 

例えば、満員電車で立っているときや、車を運転しているとき、歩いているとき、ランニングや筋トレしているとき、入浴しているときとか。

 

つまり、オーディオブックは本よりも読書できる時間・機会が多くもてるということです。このため、普段忙しくて本をなかなか読めないという人にも向いています。

 

僕がオーディオブックをはじめたきっかけは、仕事が多忙で本を読めていなかったので、読書の機会を増やしたいということでした。

 

忙しいなかでも、今はオーディオブックを移動中や待ち時間といったスキマ時間やランニング中に聴いて、読書を楽しめるようになりました。

 

【メリット3】光の心配は無用!

 

本を読むとすぐに目が疲れるという悩みに目を使わないオーディオブックのメリット

 

目を使わないということは、明かりも不要ということです。

 

目には、読書中の照明の加減や明るさも影響しますが、オーディオブックには無関係。極端に言えば、真っ暗闇でも”読書”ができます。

 

最近は、紙の本ではなくkindleなど電子書籍で読書している人も多いと思います。字を大きくできるし、画面が明るくて見やすいし、目の悪い人間にもめちゃ便利です。

 

でも、この画面の光がくせもの。「ブルーライト」をたくさん含んでいます。

 

ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のこと。ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っており、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達します。パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明には、このブルーライトが多く含まれています。(ブルーライト研究会   http://blue-light.biz/より)

 

要するに、ブルーライトは目に良くない光です。目の疲れや目の痛みの原因になります。

 

ただでさえ、現代人は1日中、パソコンやスマホ、テレビなどからブルーライトを浴びているので、そのうえ長時間、電子書籍で読書するとなると注意が必要です。

 

ちなみに、ブルーライトは体内時計を刺激するそうで、特に寝る前に浴びすぎると脳が朝だと勘違いして、睡眠の質を低下させるのだとか。

 

オーディオブックは、こうしたブルーライトへの心配も無用です。

 

【デメリット1】文字の情報がありません。

 

目を使わないオーディオブック読書のデメリット、不便

 

オーディオブックは朗読の音声だけで、本や文字の情報は付いていません。

 

本は書き言葉なので、普段の会話では使わないような言葉が出てきます。文字にすると大したことがないものでも、耳で聴くと「?」となることもあります。

 

あと、本によっては、本文を補足する写真や図表が載せられていますが、そういったものもありません。

 

通常の読書は、意外と目からの情報に頼っている面が大きいです。オーディオブックは耳からだけの情報になるので、分かりづらさを感じることはあります。

 

【デメリット2】自分のペースで読めません。

 

本を読むとすぐに目が疲れるという悩みに目を使わないオーディオブックのデメリット、不便な点

 

オーディオブックは一方的に流れる音声を聴くスタイルなので、本のように自分のペースで読み進められません。

 

読書好きには、読むスピードが速い人が多いですが、本で読むよりも時間がかかります。

 

もっとも、オーディオブックでは朗読の再生速度を調整できます。

 

も、速めすぎると聴きづらくなりますので限界はあります。当然ですが、斜め読みとか飛ばし読みもできません。

 

また、ピンポイントで、本文の思っている箇所へ戻ったり、先に飛んだりということもできません。

 

ただ、聴いている途中で気になったところに「付箋を貼る」機能はあります。

 

このように、本とは使い勝手が違います。

 

オーディオブックの目を使わない読書をお試し体験を!

 

目が疲れない読書、オーディオブック聴き放題の無料お試し

 

以上のように、オーディオブックには一長一短があります。

 

先にも触れましたが、通常の読書とは使い勝手が違うので、人によって向き不向きがでてきます。そして、オーディオブックがあなたに向いているかどうかは、実際に使ってみないと分かりません。

 

ラッキーなことに、オーディオブックは買わなくても、無料で試せますので、まずは体験してみることをおすすめします。

 

Amazonが運営する「オーディブル(Audible)」というサービスの聴き放題プランなら、取り扱いの作品数が多くて、いろいろ聴けるので、利用しやすいです。

 

オーディブル聴き放題プラン
  • 毎月定額でオーディオブックを聴き放題できます。
  • 料金は、月々1,500円(税込み)です。
  • 対象作品は約12万冊です。
  • スマホやパソコン、都合9台の端末で利用できます。
  • 解約はいつでもできます。
  • 初めての利用の場合、30日間無料で試せます。期間中に解約手続きすれば料金は発生しません。

 

Amazonオーディブルは、話題作や人気作、映画やドラマの原作小説が豊富なので、何かしら聴いてみたい(読みたい)ものが見つかると思います。

 

ミキマサ
ミキマサ

オーディオブルは無料期間だけで解約しても全然OK。解約手続きもあっさり簡単なので、オーディオブックで目を使わない読書を試してみてください。

 

オーディオブック聴き放題の無料お試しについて目を使わない読書、オーディオブックの無料お試し体験本を読むとすぐに目が疲れるという悩みにオーディオブックの目を使わない読書を無料お試し体験

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました